| パスポート | 有効期限が滞在予定日数+6ヶ月以上残っている必要があります。 |
| 帰りのチケット | フィリピンに入国するには第3国に行けるチケットを買う必要があります。帰りのチケットは必ず紙媒体にして持って行って下さい。 |
| 最低限の現金 | お金の大部分は銀行カードで持ってくるようにし、現地到着直後の必要最低限の現金を持ってくるようにしましょう。お金は空港で換金できます。 |
| 海外保険証書 | 海外旅行保険に加入される時は必ず持って行ってください。 |
| 銀行カード(海外で使えるもの) | 現地のATMなどでお金を下ろすときに必須です。 |
| クレジットカード | 航空チケットやオンラインで商品を購入する際に欠かせません。 |
| ノートパソコン | 友人とのやりとりや、データの保存などに欠かすことができません。 |
| iPhoneなどのガジェット類 | フィリピンでは無線WIFIが使えるところが多いので、これらのガジェットがあると重宝します。 |
| デジカメ | 貴重な海外留学の思い出を残すために必要です。 |
| 電子辞書 | 英語を学ぶために間違いなく必須のアイテムです。 |
| 英語の参考書 | フィリピンでは日本語で書かれてある文法書や単語帳などは見つかりません。これらの参考書も日本から持参しましょう。 |
| 日本の携帯電話 | 日本との連絡に表は高くつくものの、非常時の連絡に必要です。 |
| 長袖シャツ | 建物やバスの中は寒いことが多いことと、肌を蚊や日差しから守るのに必須です。 |
| 長ズボン | フィリピンでは学校や公的な建物、もしくはバーに入るときは長ズボンを義務付けているいるところが多いです。フィリピンは暑いですが短ズボンだけではなくて必ず長ズボンも持参しましょう。 |
| 靴 | 上記と同様フィリピンにはドレスコードが義務付けられている場所も多いので、靴は必須です。またサンダルでは怪我をしやすいためフィリピンでは靴は必ず持っていきましょう。 |
| 普段よく使う薬 | 同じ薬がフィリピンで売られていないことが多いですので、よく飲む薬がある人は持っていきましょう。 |
| シャンプーなどの旅行用洗面用具 | フィリピン到着直後は忙しいので、なかなか思うように動くことができません。必要最低限の消耗品は持参することをお勧めします。 |
| 証明写真 | フィリピンでも安くとることはできますが、質が悪いことが多いです。また学生証や学生カードなどは一生残るものなのでお気に入りの写真を持っていくことをお勧めします。 |
| 水着 | もちろん現地調達も可能ですが、クオリティを気にするのであれば日本から持参しましょう。 |
| 最低限の衣服 | フィリピンは常夏の国ですので服も多くは必要としません。お気に入りの服を数日分持参すれば十分でしょう。 |



























